冬の国内ツーリング(南房総)報告

12/10は皆既月食でしたね!

翌日12/11は道祖神・冬の国内ツーリングでした。

集合場所は千葉県富津岬ですが、スタッフYの家がある埼玉からは意外と遠かったので

夜明け前に出発。7イレブンにて熱いコーヒーを1杯。

放射冷却でめちゃくちゃ寒いです!

使い捨てカイロを両手、両足、背中など計5個を貼り付けて出発。

環7に入り、荒川を渡るとことで見事な日の出を見ました。

新聞配達をしていた頃はいつも見ていた日の出ですが、

最近では貴重な一瞬です。

出発してすぐに、戸田大橋からピンク色の富士山が見えましたが、

集合場所の富津岬からも見事な姿を見ることができました。

集合場所の駐車場。

直前のキャンセル等などもあり、参加人数に不安がありましたが、

当日参加の方も数名いらっしゃいまして、なんとかグループ・ツーリングらしい人数になりました!

それにしても、暖かい。いつの間にか太陽は高く、

12月とは思えないポカポカ陽気。

家を出たときにに装着したカイロはもちろん、

ジャケットの内側に着ていたウインドブレーカー2枚もソッコーで脱ぎました。 

出発してわずか30分!

本日のメイン・イベント、保田漁港にあります「ばんや」にて昼食。

ご飯食べるには早すぎじゃない?という意見もありますが、

ここは11時までに入らないと席にもつけず、

長時間並んで座ったと思ったら、本日のおいしい食材は売り切れ!

というような超有名店のため、まずはここを目指しました。

 

メニューの様子。

本日の朝捕れメニューの書き方が気に入りました。

上のメニュー、本日の朝捕れ850円寿司がこれ。

味噌汁もついております。

よくある普通の盛り合わせではなく、どことなくワイルド。

同じ種類のネタがあるものの、安いと思います。

かなり食べ応えがありました。 

その後、ポカポカ陽気に包まれて

海岸線を下り、フラワーロードへ。

最南端の野島崎にて解散。

 快晴の日曜日のためか、南房総には私たちの他にもツーリング・ライダーがたくさんいました。

その数、びっくりするくらい・・・

冬だというのに、皆様頑張って乗ってるんですね。

なんだか、嬉しくなりました。

解散後、一人で鴨川あたりまでもう少し海岸線を走り、

その後適当な道を選び、半島横断コースへ。

房総半島って、適当に道を選んでも走り応えのある道がたくさんありますね。

久々に頑張ったので、翌日内腿が筋肉中になってしまいました・・・

情けない!

家に帰ると走行距離は400kmでした。

軽いツーリングのつもりでしたが、終わってみればけっこう頑張ってました。

本日の参加者、お客様6名様、スタッフ3名。

参加していただいた方、ありがとうございました!

メキシコ カリブ海のビーチとマヤのピラミッド巡り 添乗レポート(後編)

メキシコバイクツアーの後半は、カンペチェから始まります。

隣に見えているのはメキシコ湾。

コロニアル都市・カンペチェは町まるごと世界遺産。

まるで絵画みたいな風景の中、気ままにお散歩。

チャンプトンという町では、シーフードが名物というので

しばし休憩。

カクテル屋と書かれた屋台で出てきたものは・・・・

エビ・タコ・イカのミックス・パフェ?

メキシコらしくちょっと辛い「赤い液体」のカクテルでした。

(お酒ではありません)

とっても冷たく、爽快感あふれる謎の一品。

こちらは典型的なメキシコ家庭料理「モレ」

カレーライスではありません。

チョコレート、唐辛子などをブレンドしたソースを煮込んだもの。

香辛料の配合具合により、いろいろな味・タイプがあります。

ユカタン半島を走っていると、よくこの看板を見ます。

ピラミッドみたいな絵ですが・・・

本当にピラミッドがあったりするのです。

世界遺産級の壮大な遺跡もすばらしいですが、

綺麗に復元されすぎている点がちょっと残念。

このような形で、誰もいない密林の中にひっそりと眠る

ある意味ほったらかしのような小さなピラミッドも神秘的で情緒満点です。

ちょっと思いつきで立ち寄りましたが、

こんな場所を訪れるのは、道祖神バイクツアーならでは。

そして今回のツアーのハイライト、カリブ海に面したトゥルム遺跡へ。

ここはジャングルで発生したマヤ文明が東へ東へと移動し、

最後にたどりついたマヤ終焉の地と言われています。

カリブ海に面しているのですが、

なんとビーチでは泳ぐことも可能です。

泳ぎながらふと振り返り見上げると、マヤのお城や砦がそそり立っている!

なんとも不思議な光景でした。

トゥルムの町では、こんな可愛いペンションみたいな宿に泊まりました。

さあ、ゴールのカンクンへもうひとっ走り!

カンクンのホテルは、目の前がビーチでした!

最終日は走行距離も少なく、昼すぎにはホテルにチェックイン。

メキシコツアー最後の午後はプライベート・ビーチでまったりと過ごすことができました。

参加していただいた方、ありがとうございました!

バイクの「走り」としては少々単調なコースですが、

各地での観光や滞在ホテルにはこだわったこのツアー。

「メキシコ・カリブ海のビーチとマヤ文明のピラミッド巡り8日間」

次は2月と3月に設定があります!

メキシコ カリブ海のビーチとマヤのピラミッド巡り 添乗レポート(前編)

メキシコ カリブ海のビーチとマヤのピラミッド巡り 添乗レポート(後編) ← いまココ

メキシコ カリブ海のビーチとマヤのピラミッド巡り 添乗レポート(前編)

2011年度の新コース、メキシコのバイクツアーに行ってきました。

ユカタン半島をぐるっと一回りする今回のコース。

ほとんどがジャングルの中を貫く直線をという、やや単純なシチュエーションとなっております。

このコースはどちらかというと観光がメインです。

何はともあれ、世界遺産のチチェン・イツァーへ!

ジェニファーロペスの「I’m into you」のPVで舞台となっているピラミッド。

同じく、チチェン・イツァーにある戦士の神殿。

頂上に生贄の心臓を捧げたというチャックモールが見えます。

]

ここの名物?日光にある「見ざる言わざる聞かざる」をお土産屋で発見。

なぜ??

最近テレビでよく紹介されている

セノテと呼ばれる神秘の泉にも行ってみました。

ユカタン半島は密林の湿原地帯ですが、不思議と川はないそうです。

石灰岩質の土壌のため、降った雨はすべて地下にしみこみ、

地下に水のたまる空洞を作ります。

その空洞の上の地面が陥没したのが、このようなセノテです。

ユカタン半島のいたるところに存在しています。

ツーリング初日はメリダの町に宿泊。

郷土料理を食べに行こうと思ったらタコスの屋台を発見。

日本のメキシコ料理店で見るのと全然違いますが、

これが本場のタコスです!

皮(トルティージャ)は揚げるのではなく、少し焼いた状態。ふにゃふにゃしてます。

「とりあえず4個ちょうだい」

「あと3個、追加!」

てな感じで注文します。

結局、屋台の「郷土料理」をハシゴしながらの夕食となりました。

で、広場から大音響が聞こえてくるので行ってみたら・・・

なんなんでしょう、この人の群れは!!

メレンゲやサルサの生演奏の中、みんなペアを組んで踊ってます。

「今日は祭りですか?」

「いや、今日は日曜日だから」

祭りでもないのに、毎週こんな感じで踊ってるそうです。

メリダ、熱いっす!

ビバ!Mexico!

翌日は同じく世界遺産のウシュマル遺跡へ。

ここはピラミッドに上ることができます。

密林の中にたたずむ遺跡の様子がよくわかります。

ペンギンみたいなレリーフ発見!かわいい♪

沖縄、バリ島、メキシコ・・・

文化は違うけど、南国に見られるレリーフは、どことなく共通するものが感じられます。

メキシコのコンビニ「OXXO」

マルペケペケマルではありません。

「オクソ」と読みます。

メキシコの旅、まだまだ続きます。

(つづく)

メキシコ カリブ海のビーチとマヤのピラミッド巡り 添乗レポート(前編) ← いまココ

メキシコ カリブ海のビーチとマヤのピラミッド巡り 添乗レポート(後編)

道祖神初のJapan Tour

海外ツーリングを手掛けて20数年になる道祖神ですが、新たな試みとして11月3日~5日2泊3日の国内ツーリングツアーに行ってきました!お客様は、韓国からいらっしゃった4名様です。

11月3日午前の飛行機で日本に到着した御一行様。バイクをレンタルする八王子のコクボモータースで集合。BMW R1200GS3台とR1200Rをレンタル。リードライダーを務める私は愛車のアフリカツインです。

1日目は、中央高速を走り富士山へ。富士スバルラインを快走し、5合目で休憩したのち山中湖を経て、今夜の宿、箱根芦の湯温泉へ。温泉旅館でゆったりと過ごしました。

2日目は、芦ノ湖スカイラインから富士山を周遊、精進湖から甲府へ抜け、そして清里へ。その後、軽井沢から鬼押しだしを走り、伊香保温泉へのルート。富士山を周遊する気持ちよいルート、そして、清里~軽井沢あたりの紅葉は見頃で、大変好評でした。

最終日の3日目は、伊香保から赤城山を超え、金精峠を経て日光へ。ワインディングを存分に堪能し、日光周辺の景色も気に入られたようす。3日間のJapan Tourは無事終わりました。

今後も海外・国内問わず、ツーリングのことなら道祖神をよろしくお願いします!

カワサキ KAZEミーティングに出展しました! 

先日、千葉県銚子で行われました

カワサキ・KAZEコーヒーブレイク・ミーティングに出展しました。

道祖神ブースの様子。

「海外ツーリングの宴」の旗が目立ちます!

今回は関東圏ということもあり、さすがにバイクも多く集まります!

朝から続々と、延々と、ひっきりなしに

カワサキ車が集まりました!その数、軽く1000台以上!

KAZEギャルも登場し、地元の特産品が景品となる

じゃんけん大会も大盛況!

おお!ステージの上には元MotoGPレーサーの中野真矢さんが!

地元が千葉県ですので、なんと自宅からバイクに乗ってのご来場でした。

天候にも恵まれ、大変盛りあがりました!