ネパール・バイクツアー 添乗レポート(その1)

10月8日出発「ネパール ヒマラヤ山麓ツーリング7日間」に行ってきました!

帰国報告いたします。

カトマンズの喧騒を抜けて、最初の休憩地「ノービス」です。

ここで熱いネパール茶を1杯。

ヒマラヤの白い山々が見えてきました。

バイクはインド製150ccですが、新型ですので意外とよく走ります。

初日の走行距離はわずか90km。

それは、このように山が見えるホテルに泊まるためです。

ダマンの峠にあるパノラマホテルです。

ホテルの部屋からもこのように白い山が見えました。

日が暮れる頃、全員屋上にあつまり、夕陽に染まるヒマラヤを眺めます。

雲が生き物のように動き、不思議な感覚。まるでラピュタの世界です。

こちらは翌朝。朝5:15に起床!

エベレスト(またの名をサガルマータ、チョモランマ)も見えています。

どの峰かをこの写真で説明するのは難しいですが。

朝日が出てきました!

こんな感じで朝日を見ています。

ここは標高約2500m。

かなり寒いです!

朝食を食べて、熱いネパール茶(ミルクティー)を飲んで出発。

峠2488mの看板。

今日は峠をひたすら下ります。

天空の世界から一気に亜熱帯へ。

風景が急にインドっぽくなりました。

気温も急激に上がります。暑い!

わずか数時間で冷蔵庫の中からオーブンレンジの中に移されたみたい。

この後、チトワン国立公園へと向かいます。

(つづく)

ネパール・バイクツアー 添乗レポート(その1) ← いまココ

ネパール・バイクツアー 添乗レポート(その2)

ネパール・バイクツアー 添乗レポート(その3)

ネパール・バイクツアー 添乗レポート(観光編)

パタゴニア・オフロード催行間近です!

道祖神バイクツアー冬の特別企画「目指せ世界の果てを!パタゴニア・オフロード18日間」へのお問い合わせ・お申し込みありがとうございます。おかげさまで催行まで間近!ご参加を考えている方は、お早目のお申し込みをおすすめします!

果てしないほど続くパタゴニアの大平原
ペリト・モレノ氷河やパイネ国立公園など、パタゴニアの絶景が待っています!
アラスカから17,848km・・・パン・アメリカン・ハイウェイの終点へ。

出発は2012年2月2日。総走行距離3,660kmに及ぶアドベンチャー・トリップへ!

 

国内ツーリングご参加ありがとうございました!

秋晴れに恵まれ、絶好のツーリング日和となった10月9日、10日、恒例となりました道祖神国内ツーリングが行われました。今回の行き先は、以前もお世話になりました南伊豆は弓ヶ浜のペンション弓ヶ浜です。

13時に箱根・大観山パーキングに集合。ここから各自好きなルートをとり、南伊豆を目指します。

 

伊豆スカイラインを快走、亀石pAへ。

白バイに囲まれてしまった・・・のではなく、今日は何やらイベントが行われていました。

そして、ペンション弓ヶ浜へ。

到着後は天然温泉を楽しみ、夕食です。新鮮でボリュームたっぷりの魚料理が、いつも楽しみです。今回は、サザエに金目鯛の舟盛り!(食べるのに忙しく写真を取り忘れてしまいました・・・)

その後、ビンゴ大会で盛り上がり、海外ツーリングのDVDを見ながらお客様から差し入れのワインを堪能しました。

翌日も見事に晴れ渡り、早めに出発。皆さん伊豆ツーリングを楽しまれたようです。道祖神スタッフも西伊豆スカイラインを走り、修善寺で蕎麦を頂き、帰路につきました。

ご参加頂きました皆さん、ありがとうございました!

ここで緊急告知です!!

次回の国内ツーリングは来春を予定していますが、これまで毎年開催しておりました「海外ツーリングの宴」を10月29日(土)、30日(日)に緊急開催します!場所はいつもの静岡県梅が島キャンプ場です。

詳細は近日アップしますので、お楽しみに!ご参加ご希望の方はメール、もしくはお電話でお申し込みください。

皆さんのご参加お待ちしております!

 

スペイン・ポルトガル・バイクツアー 添乗レポート(その3 今回もグルメ編)

さて、BMWのツアーレポートが間に入りましたが、

スペイン・ポルトガルツアーもクライマックス。

アンダルシアの白い町を訪ねながら走ります。

まずはセビリアから小1時間の距離にあるカルモナを自由散策。

コルドバに入るすぐ手前、丘の上にひときわ大きなお城が見えてきました。

気になったので、予定外ですが思わずハンドルを向けてみました。

ヘアピンカーブを上りつめて、お城に到着。

町を見守るようにお城が建つのは、スペインの田舎の典型的なパターンですが

アニメ映画に登場しそうな、こんなに綺麗で小さくて

それでいて人知れず、誰も観光客がいない場所はなかなかないかも知れません。

気ままに気に行ったところに立ち寄れるのも、道祖神バイクツアーならではです。

お城の上から町を見下ろした図。

アンダルシアの大地に、ひっそりと咲く白い花のような町。

この町の名前は「Almondovar del Rio」

コルドバからほんの35km西にあります。

そしてコルドバへ。まずは旧市街を散策。

この日は早くに到着したので、まだ太陽が明るいうちから

BARへ繰り出し、ビールとTAPASで乾杯。

パプリカ、玉ねぎ、ゆで卵や生ハムを和えた一品。

こちらはキノコと卵、玉ねぎの炒め物。

こちらは夕食です。

前菜の海鮮サラダ。

そして、お待ちかねのパエリアです。

ちなみに、このような特大の大鍋での注文は

事前に予約しておかねばなりません。

ボーイがそれぞれの取り皿に小分けしてくれます。

うーん、プチプチしてておいしそう♪

ツーリング最終日は、コルドバからマドリッドへ一気に北上します。

コンスエグラにある風車の丘で、しばし休憩。

立ちゴケが数回ありましたが、全員無事故にてマドリッドに到着!

ご参加いただいた方、ありがとうございました!

来年もまた魅力あふれるスペイン・ポルトガルツアーを作りたいと思います。

スペイン・ポルトガル・バイクツアー 添乗レポート(その1)

スペイン・ポルトガル・バイクツアー 添乗レポート(その2 グルメ編)

スペイン・ポルトガル・バイクツアー 添乗レポート(その3 今回もグルメ編) ← いまココ

BMWヨーロッパ ツーリング・レポート

BMWヨーロッパ チェコ・古城街道とオーストリア・アルプス10日間の添乗へ行ってきました!

前半は悪天候にみまわれたものの、見どころ・走りどころが充実のコース。最終日には、オクトーバーフェストでビールを堪能と、ヨーロッパを思う存分楽しんできました。ダイジェスト版をどーぞ。

チェコのプラハ城とカレル橋。ビールはもちろんブドヴァイザー!

 

スロベニアのブレッド湖は、まるで絵葉書の世界にいるよう。

 

グロスグロックナーの峠を登ると・・・パステルツィ氷河が!

 

右へ左へ。日本では体験できないスケールの峠を走ります。

 

ヨーロッパにはBMWがやっぱり似合います。ワインディグを堪能!

 

サウンドオブミュ-ジックの舞台、ザルツカンマーグートへ。丁度、結婚式が始まるところでした。

 

最後の締めはオクトーバーフェスト。ビール飲みすぎました・・・美味しいから良いのです!